チョウの木のまな板
「各家庭の《おうちの味》を受け継いでいって欲しい。」
そんな思いで、まな板を作っています。

「食べたいなあ。」と思う味は、きっと《おうちの味》です。
おうちの味を思う時に、トントントンというまな板の音が響いたら、
とても素敵なことです。

長く、長く、一緒に。
あなたの《おうちの味》を作っていく、
そんな「まな板」でありたいと思っています。_____
永材木店のまな板は、イチョウの木から作ります。
イチョウのまな板は抗菌作用と水はけの良さが◎
また、包丁への歯当たりが良いので包丁を傷めません。
他の木と違い、食材への匂い移りのなさが良い点です。 _____
手入れ方法

日清潔にすることが長持ちの秘訣です。
使ったあとは塩をかけて、タワシでこすったら、
熱湯をかけて陰干ししてください。

森永材木店のイチョウのまな板は、2つのこだわりがあります。

割れ反りひびがありましたら、無償交換を致します。

な板のお直し

な板に凹みが生じてきたら、それは長年使った証です。
森永材木店のまな板を長年大事に使って下さったお客様へ、
無償で手直しさせて頂きます。


まな板のお直しをご希望の方は、
「お問い合わせ」より
お気軽にご連絡をお願い致します。

<お問い合わせはこちら>
チョウの木について
チョウの木は上品な白木。
いちょうはご神木としても使われる長寿の木。
長く受け継ぐ「おうちの味」に寄り添うのに
ぴったりな木材です。
リジナルサイズのまな板の発注も可能です。
オーダーメイドまな板お見積もりフォームはこちら
オーダーメイドまな板
お見積もりはこちら